

ARコンテンツをもっと世の中に
話題になる現地型のARアプリですが、開発にはコストがかかり、まだカンタンには手が出せない技術になっています。
また、せっかく開発をしても現実空間にモノを表示した時のイメージがつかず、出来上がった時に残念な仕上がりになっていることも…。
アップフロンティアでは、現地型のARに特化した内製ツール「CFA(シーファ)」を生かした、小コストで開発スピードの速さが魅力の現地型のARアプリを制作いたします。
コンテンツが
他にも使い方はいろいろ
美術館のガイド

謎解き体験

社員研修

アップフロンティアで
制作するとなぜ早い?

現地型ARに特化した内製ツール「CFA」を生かして、
小コストかつ短期間でARコンテンツの制作を実現しています。
「空間(現地)の読み込み」が
汎化されているので
新規開発のコストを圧縮!
Unity Visual Scripting を
使っているので
作りながら不具合をつぶして工数圧縮!
実践に則したデバッグ機能があるので
役割分担可能な
開発体制を実現!
制作の流れ
※ 掲載内容は一例です。臨機応変に対応いたしますので、要件を伺う際に要望をお申しつけください。
1
お客さま

ARを配置したい場所とコンテンツ内容を決めていただき、アップフロンティアにご共有ください。
2
アップフロンティア

伺った内容を元に撮影を行い、位置合わせ用のデータを取得します。
3
アップフロンティア

撮影した現地のデータでモックアップを作成します。イベントが3つほどであれば最短1営業日でモックアップを作成いたします。
4
お客さま

作成したモックアップデータはアプリ化してお客様にご連絡いたします。
アプリを使って現地で動作をご確認いただきます。
アプリ 推奨環境
iOS 13 以降の端末、Android 10 以降の端末
<iOS 推奨端末> iPhone 8 以降、iPad Air 3(2019) 以降、iPad Pro 3(2018) 以降
<Android 推奨端末> 最低スペックモデル端末 Pixel3
ARコンテンツ開発のコスト感

※ 金額は当社比となります。
CFAを構成するテクノロジー
新しい体験を実現するために
CFAはさまざまなテクノロジーで構成されています。


よくあるご質問
- どのくらいの範囲で使用できますか?
- 50m程の範囲での使用を推奨しています。
それ以上はコンテンツによっては表示ズレが発生する可能性がありますので、推奨できない可能性がございます。
- 自社で所有している3Dモデルを表示したいのですが、どういった形式をサポートしていますか?
- Unityでインポートできる形式であれば基本的には問題ありませんが、利用している技術の都合上、一部使用できないシェーダー等がございます。一度、ファイルをお送りいただけますと幸いです。
- モックアップだけではなく、アプリとして作成できますか?
- はい、iOS / Android 用のアプリとしてご提供可能です。
アプリの推奨環境は下記となります。
iOS 13 以降の端末、Android 10 以降の端末
<iOS 推奨端末> iPhone 8 以降、iPad Air 3(2019) 以降、iPad Pro 3(2018) 以降
<Android 推奨端末> 最低スペックモデル端末 Pixel3
- ランニングコストはかかりますか?
- 使用するバックエンド技術によってはコストがかかる可能性がございます。
使用する技術の選定や、発生金額の目安などは企画内容にも関係いたしますので、まずはお問い合わせくださいませ。
- 暗い場所や雨の日はどうなりますか?
- 「空間」を認識するため、撮影時と異なる環境となってしまった時に、空間が認識できない可能性があります。
たとえば、屋外で「雨の日も利用する」「夜も利用する」「季節を跨ぐ(雪が積もる、イルミネーションが変わる)」と言った場合は専用の撮影をするか、企画で回避いただく必要がありますのでご了承ください。
- 歩きながら使うARコンテンツは制作可能ですか?
- ARコンテンツのガイドラインは日進月歩で整理されています。まだ明確に定められてはいませんが、歩きスマホでの事故防止にあたり、各社「歩きながらの利用は非推奨」としてコンテンツの在り方を考えています。
企画検討時に事故の可能性は無いか考慮いただくと手戻り無く、安全に開発が可能です。
お知らせ
- 2022.09.27
- Mogura様主催イベント『XR Kaigi 2022』に参加します
- 2022.04.01
- RX Japan様主催『第2回 XR総合展 夏』にCFAを出展します
- 2022.02.09
- DMM.com様主催『第2回 マーケティング・販促サミット』にCFAを出展します
- 2021.09.15
- ページに掲載している内容を最新の情報にアップデートしました。
- 2021.08.25
- Mogura様主催『XR Kaigi 2021』にスポンサーとして参加します
- 2021.07.07
- 制作コンテンツ例にAR×インスタレーション『表参道 未来都市』とAR×ステルスゲーム『華麗なる出社』を追加しました
- 2021.06.02
- 制作コンテンツ例にAR×ホラー体験『Shadow Room』を追加しました
- 2021.04.21
- アップフロンティア、AR開発サポートツール「CFA」がHoloLens 2に対応
- 2021.04.14
- DMM.com様主催『マーケティング・販促サミット』にCFAを出展します