法政大学 川久保研究室 / 一般社団法人サステナブルトランジション

持続可能な社会を共創するためのオンラインSDGsプラットフォーム「Platform Clover」のWebアプリケーション

Platform Clover

公開日
2023.03.15
プラットフォーム
Webブラウザ

アウトライン

法政大学デザイン工学部川久保俊研究室と一般社団法人サステナブルトランジションが共同開発を進めてきた、持続可能な社会を共創するためのオンラインSDGsプラットフォーム「Platform Clover」のリニューアルを担当させていただきました。

Platform Clover は日本初のSDGsアクションを促すSNSとなっており、産官学民横断で各々の知見を持ち寄るための場を提供し、
現代社会が抱えるさまざまな課題の解決を促進するためのオンラインプラットフォームです。

◇利用想定シーン(1):情報の検索、収集
 ユーザーはSDGsに関連するプロジェクトやアクティビティ(活動)、ニーズ(要望)、シーズ(提供材料) 等を検索することが可能です。
 世の中の動向を把握したり、自身や所属する組織の立ち位置を再確認したり、SDGsに取り組むきっかけづくりとして活用できます。

◇利用想定シーン(2):情報の発信、PR
 ユーザーはSDGsに関連した中長期的な計画や取り組み(=プロジェクト)、日々の活動(=アクティビティ)、ニーズ、シーズ等を発信することが可能です。
 ご自身や所属する組織のPRや他のユーザーと新たなパートナーシップを構築するきっかけづくり、活動のフォローアップとレビューに活用できます。

◇利用想定シーン(3):情報の交換、交流
 連携や協働が期待されるユーザーやプロジェクトを提案します。
 ユーザーのニーズとシーズをマッチングさせる専用のAIがユーザー間のコラボレーションを支援します。
 メッセージ機能を利用することによって他のユーザーと1対1のコミュニケーションを図ることも可能になっています。

法政大学 川久保研究室 / 一般社団法人サステナブルトランジション様へのインタビュー:SDGsオンラインプラットフォーム「Platform Clover」開発事例 はこちら

機能・ポイント

リニューアルにあたり、機能提案からデザイン、開発までを一気通貫で担当させていただきました。

・検索機能の充実(詳細検索機能の充実、地図検索の追加)
・特集ページ作成機能の追加
・リアクション機能の追加
・スマホ・タブレット等への対応
・既存ページのイメージ刷新
・ユーザー行動ログの詳細レポーティング

など、ユーザビリティ向上にあたり従来のシステム刷新と新機能の実装のサポートをさせていただいています。

実際に触ってみる

  • Website