テクニカルアーティスト

  • テクニカルアーティスト
  • 正社員
仕事内容

エンジニアとアーティストの仲介役として、両者からの要望や課題を解決していく仕事になります。

  • エンジニア/アーティスト間のワークフローの構築や改善
  • 業務を効率化するツールの導⼊や開発
  • 描画パフォーマンスのチューニング

【仕事の魅力】
ノンゲーム分野で XR(VR・AR)の開発を⾏ってきましたが、近年 XR ならではの表現技法の向上が求められてきています。
弊社の XR 開発チームは、若いメンバーによる少数精鋭です。 より良い開発環境を構築して、コンテンツの品質向上していくことにイチから関わることができます。

■代表 横山、XRチームエンジニアへインタビュー by Mogura VR job
「社員全員、研究員」エンジニアの好奇心が活きるアップフロンティアの開発環境づくり

■こんな活動もやっています。

  • ギャップロ:当社運営のアプリエンジニア向け技術情報サイト「ギャップロ」では、エンジニア陣が持ち回りで、貯めた知見を惜しみなく執筆
  • 社内R&Dプロジェクト「超技研」:現在XR、AI、サーバレス、先端Web技術の4つの分科会と、ChatGPT、Oculus Questを遊び尽くす会、Flutter、ドローン、裏AI、メタバース、ソフトウェアテスト読書会など様々なミニ分科会が活動中。
  • note:ディレクタ、デザイナーが中心となり、XR黎明期より取り組んでいるXRに関連する技術やUX/UIに関しての情報を、noteに執筆し ています。
雇用形態

正社員(中途)

応募資格

条件に⾒合うのならば、元アーティスト、元エンジニアと⾔ったようなこれまでのご経歴は問いません。

【必須スキル・経験】

  • DCC ツール(Maya, PhotoShop など) でのアセット制作や補助ツール開発
  • Unity を⽤いたアプリ開発のプロジェクトへの参加
  • グラフィックスを追求したプログラミングの経験(シェーダー、レンダリング、ライティング)
  • アーティスト/エンジニア間のコミュニケーション
  • 外部の部署や会社との交渉

【歓迎するスキル・経験】

  • モーション(リギング、アニメーション)の制作経験、もしくは深い理解
  • 3D モデルの製作経験
  • Unity を駆使したルックデベロップメント
    ・Universal Render Pipeline
    ・Shader Graph や Visual Effect Graph などのノードベースツール
    ・Post Processing Stack
  • CI ツール(Jenkins など)の利⽤経験
  • ワークフローの構築経験
  • プロジェクトリーダー経験

【求める⼈物像】

  • ⾃発的に動き、問題を解決する能⼒がある
  • 習慣的に最新のテクノロジーをキャッチアップしている
  • 俯瞰してどのように利⽤するか・されるかを考えて制作できる
  • メンバーと協⼒して制作に取り組める
勤務地

■東京ラボ
東京都渋谷区神宮前5-7-20 神宮前太田ビル4F
※表参道ヒルズの通りをはさんだ真ん前、1Fにエルメスが入った石垣のビルです。
【最寄駅】
表参道駅(東京メトロ千代田線・銀座線・半蔵門線) A1出口 徒歩3分
弊社所在地はこちらよりご確認ください。

勤務時間

9:30~18:30(実働8時間)

週1出社+週4在宅勤務のハイブリッド勤務体制です。

試用期間

試用期間3ヶ月。あなたと当社のお見合い期間として設けています。

給与

経験・能力を考慮の上相談に応じます。

待遇

昇給

年1回(原則として会社の営業年度の開始月に行います。現在は9月です)

交通費

支給します。

各種社会保険

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

家賃補助制度※

本人名義で家を借りる場合は月額1万円を上限として補助します。

スマホ購入 補助金制度※

5千円を上限として補助します。

研究開発費
補助金制度※

月額2千円を上限として補助します。

アプリ利用促進
補助金制度※

月額2千円を上限として補助します。

スキルアップ
サポート制度※

社外セミナー参加費用を会社が全額補助します。

資格取得サポート制度※

試験に合格した際、受験費用を会社が全額補助します。

書籍購入補助金制度※

業務に必要な書籍は会社が全額補助します。

海外特別研修制度

Apple WWDC,Google I/O,MS de:codeなどの海外カンファレンスへの参加。

その他
  • 定期健康診断(年1回)
  • 社内レクリエーション(オンラインでゲーム大会、クイズ大会など)
  • 関東ITソフトウェア健康保険組合 提携施設等の利用

また「超技研」分科会含め、社内勉強会も活発に開催しています。

  • 別途に定める条件を満たした場合のみ適用となります。

休日・休暇

基本的な休日、休暇

完全週休2日制(土日)、祝祭日、年末年始休暇、慶弔休暇

有給休暇

試用期間終了後に付与(試用期間終了月により初年度最高10日付与)

夏季休暇

3日

結婚記念日休暇もしくは
誕生日休暇

結婚記念日のある月、もしくは誕生月に1日休暇をとることができます。

選考プロセス

選考プロセス

労働条件の詳細に関しては面接の際にご説明します。

【STEP1】書類選考
【STEP2】システム開発部チーフとの面談@オンライン
【STEP3】システム開発部マネージャとの面談@オンライン
【STEP4】社長面談@オンライン或いはオフライン
【STEP5】内定

備考
  • ご応募から内定までは、約2~3週間程度とお考えください。
  • 選考はスピーディーに行います。

ご応募はこちら